NHK受信料を不要にできるチューナーレステレビを購入したら、何かしらの動画配信系サブスクに入ってコスパよく活用をしたいですよね?
私のおすすめはNetflixやDisneyプラスなど数ある動画配信サブスクの中でAmazonプライムです。
一番の魅力は動画配信にとどまらない、サービスの範囲の広さです。
この記事ではNHK受信料を不要にするためにチューナーレステレビを導入された方におすすめサブスクであるAmazonプライムの魅力について解説をしていきます!
特にこの記事ではたくさんあるAmazonプライム会員特典の中で特に私がフル活用しているサービスに特化して紹介をしていきます!
Amazonプライム会員は月額600円とは思えない充実ぶりなのでコスパ最強サブスクです!
\こんな人におすすめです/
- NHK受信料を不要にするためにチューナーレステレビを購入したいけどサブスクどうしよう?って人
- サブスクのコスパを最適化したい人
- ガチ勢ではないけど映画とか音楽とか程よく楽しみたい人

チューナーレステレビの利用者におすすめのネット回線は楽天モバイルです!

ネット回線なのにスマホの回線?
と思う方もいるかと思いますが、テザリングをフル活用して家のWi-Fiを不要ということも実現可能です!
テザリングとは?については👇の記事でご紹介しておりますのでご覧ください!


コスパ最強、山善のチューナーレステレビ👇
【個人的にフル活用】Amazonプライム会員特典
【Prime Video】 充実した動画コンテンツ
Amazonプライムの魅力はなんといってもprime videoで観られる圧倒的な動画コンテンツです!
ドラマや映画はもちろんドラえもんなどのアニメなどなど
なんならprime video限定の作品もあったりしてここ以外では見られないなんてものもたくさんあります!
特にアニメもかなり充実しているので、特にお子さんがいる家庭では大活躍間違いなしです!
ドラえもんやコナンやポケモンなどなど自分が子どもの頃に見ていた劇場版などもたくさんあるので子どもが見ているところについつい一緒に見ちゃうなんてこともよくあります。
もちろんAmazonプライム会員の登録さえしておけばチューナーレステレビでアプリ開いて簡単に見ることができます!
ふつうのテレビの様に画面をつけただけでは流れないので、能動的に見たい映画やアニメを選んで見に行きましょう。


もちろんスマホアプリでも見られますので通勤中の電車内で映画をみることも可能です!
楽天モバイルなら通信量無制限なので通信容量も気にせず楽しめちゃいます!
【配送特典】Amazonでの買い物お急ぎ便・日時指定が追加料金なし(対象商品)
Amazonプライムの魅力は動画だけではありません。
この動画だけではない魅力が他の動画配信系サブスクとの大きな違いです。
Amazonプライム会員になるとAmazonでの買い物に関する配送特典が利用できます!
お急ぎ便、日時指定便が無料
Amazonプライム会員ではない場合お急ぎ便、日時指定便を利用する場合は510円の送料がかかります。
ここがAmazonプライム会員の場合、何回使っても無料です!
商品にもよりますが、お急ぎ便で早いものだと注文をしてその日のうち着くこともあります。
私はこの配送特典を活用して消耗品である日用品はほとんどAmazonで買う様にしています。
(ティッシュ、トイレットペーパー、洗剤、調味料等々)
洗剤とかトイレットペーパーってストック無くなる直前に買うの忘れてた‥ってことよくありますよね。
お急ぎ便を利用すれば夜に頼んで次の日には着くことが多いので、会社帰りにスーパーに寄って買って帰る、なんて手間がなくなります!
また基本的には日用品をほぼ全てAmazonで購入をしている為、そもそも買い物に行く頻度も大幅に減らすことが可能です!
なので私は久しくドラッグストアに行っておりません。



Amazonで買うと割高なんでは‥
私も最初はそう思っていました。
たしかにドラッグストアなどで買うのと比べるとちょっと高めのものが多いです。
ただ早ければ翌日やその日のうちに届くというスピード感と、重たかったり大きかったりして運ぶのが面倒なものを玄関先まで運んできてくれるという圧倒的メリットは捨て難いです。
特にティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパーとかってまとめてドラッグストアで買っちゃうと持って帰るの大変じゃないですか?
それに加えて、洗剤の詰め替えや歯磨き粉等々‥一気に買っちゃうとレジ袋一枚じゃ入りきりません。
その点Amazonを活用すれば、無くなりそうな時にポチるだけで翌日には大体届く。
明日の仕事帰り買わなきゃ‥と頭に残り続けることもなく脳のリソースもスッキリです!
またドラッグストアやスーパーに行くと私はついついお菓子などをついで買いしてしまうので、その防止にも繋がっていると実感をしています。
👇は私がリピートしているトイレットペーパーです!
250m巻なので場所もとらずスッキリです!
【Amazon Photos】写真は容量無制限/動画は5GBまで
スマホの写真データの保存にお困りの方おられますでしょうか?
特に子どもがいると外出のたびに写真を撮って、ついつい容量が圧迫しがち。
そこで容量を確保するために、iCloudに課金したり、より容量の多いスマホやiPhoneに変えれば余計の出費は増えるもの‥
余談ですが私のスマホは5年以上愛用しているiPhone SE(第2世代)128GBです。
大昔のiPhone4の16GBに比べるとだいぶ容量は増えた印象ですが、気を抜いてパシャパシャ撮っていると容量オーバー目前‥なんてこともあります。
最新のiPhone17 Pro Maxは2TB‥私のiPhone16倍の容量です。
お値段ちなみに329,800円!
2TBあるとそもそもiPhone自体にそこそこの容量の写真を保存できそうですね。
という話はさておき、Amazon PhotosはAmazonプライム会員の場合、容量無制限で写真保存し放題!
使い方もAmazon Photosのアプリを起動するだけでスマホから自動的に保存されていくので簡単です!
Google Photosを利用されてことある方ならわかると思いますが同じ要領で使用できます!
Amazon Photosの注意点
Amazon Photosは写真の保存に関しては無制限ですが、動画の保存は5GBまでとなっています!
子どもの動画めちゃくちゃある‥という方は正直容量オーバーしてしまう可能性が高いです。
どうしても動画をたくさん保存したい‥という方は課金をする必要があります。
Amazon Photos課金プラン一覧は👇
容量プラン | 保存目安(1080p動画) | 月額料金 | 年額料金 | 年払い割引率 |
---|---|---|---|---|
100GB | 約14時間分 | ¥250/月 | ¥2,490/年 | 約17%お得 |
1TB | 約140時間分 | ¥1,300/月 | ¥13,800/年 | 約11%お得 |
2TB | 約280時間分 | ¥2,600/月 | ¥27,600/年 | 約11%お得 |
【Prime Reading】対象の本・マンガ・雑誌が読み放題
ここまでの内容だけでも月額600円は正直破格の内容ではありますが、Amazonプライム会員では本も読めちゃいます。
もちろん世の中の本を全て読めるという訳ではありませんがAmazon Kindleアプリを開いて「prime reading」にある本は全て読み放題!
時期によって読める本が入れ替わるのでビジネス書や漫画まで常時1000冊以上は無料で読むことができます!
常に話題のビジネス書なんかも数冊読むことができるので、読書へのハードルがグッと下がります。
スキマ時間はスマホでYouTubeのショート動画を見るのではなく
Amazon Kindleアプリで読書をしてみましょう!
2025年10月現在の今なら👇の様な人気のビジネス書なんかも読めちゃいます!
ここまででAmazonプライムの魅力を感じた方は👇から無料体験を申し込んでみましょう!
30日間無料で使用できますので、無料期間中に解約も可能です!
その他の特典
私が実生活でフルに活用をしているのはここまでもご紹介した👇の3つです。
- Prime Video(動画見放題)
- Prime Reading(一部の本読み放題)
- Amazonの配送特典(早ければその日に届く)
この3つだけでも月額600円は破格であり十分に元はとれていると感じているのですが、他にも👇の様な特典があります!
サービス | ざっくり内容 | 備考・注意 |
---|---|---|
Amazon Music Prime | 対象曲の再生(主にシャッフル中心)。作業用BGMに。 | 上位のMusic Unlimitedは別料金。 |
Prime Gaming | 毎月の無料ゲームやTwitch特典。 | 対象タイトルは月替わり。 |
会員限定先行タイムセール | タイムセールに先行参加できる。 | 大型セール時の在庫争奪で有利。 |
Prime Try Before You Buy(試着) | 服や靴を自宅で試着、不要分は返送。 | 対象カテゴリ・ブランドのみ、返送期限あり。 |
プライム限定価格 | 会員だけの割引価格で購入可能。 | 対象商品は随時入れ替え。 |
特別取扱商品の手数料無料 | 大型・重量商品の取扱手数料が無料。 | 対象外の商品もあり。 |
ベビー関連の割引 | おむつや日用品が定期便で割引。 | 割引率・対象商品は時期により変動。 |
Amazonフレッシュ等(生鮮) | 生鮮食品・日配品の配送サービス。 | 対象エリア限定・最低注文金額あり。 |
家族共有(一部特典) | 配送関連特典を家族に共有できる。 | 共有範囲・人数に制限あり。 |
これらの特典が月額600円で利用できるってやばいですよね?
Prime Videoにしても配送特典にしてもそれだけで600円かそれ以上の価値は十分にあると思います。
Amazonプライムの注意点
ガチ勢には物足りない!?
Prime VideoにしてもAmazon Music Primeにしても映画ガチ勢や、音楽ガチ勢にはやや物足りないかもしれません。
Netflixは見れてもPrime Videoは見られない映画もけっこうあったり(逆ももちろんありますが)
あとは時期によって見れたり、見れなかったりも結構ある印象です。
最近はドラえもんの映画は年中見られる印象ですが数年前はドラえもんの映画も見れない時期も結構あったりもありました。
この前は見れたのに!なんてことがまあまあある可能性があるので注意が必要です!
Amazon music primeに関しても無料で使用できますが、画面操作がやや使いづらいところがあったり‥
がっつり音楽を楽しみたい人はApple MusicやSpotifyの方がよっぽど快適に楽しめるかと思います。
私は音楽に関してはYouTube Premiumに加入したら一緒に使えるYouTube musicを使用しています!
映画も動画もライトに楽しみたい方にとっては十分に楽しめるサービスとなっていますが、ガチ勢はガチの方に課金をしましょう!
ちなみに980円追加課金することでAmazon music Unlimitedでガチ勢でも楽しむことは可能です!
何でもかんでもすぐ届くわけではない
Amazonでの買い物の配送特典はめちゃくちゃ早ければその日に届いたり、夜に頼んでも次の日に届いたりとどういう仕組みなんだろう?と思うレベル配送機能ではありますが‥
Amazonの商品全部がその配送特典を使えるわけではありません!
一部Amazonプライム会員でも送料がかかってしまう商品があるので注意をしましょう。
「☑️prime」マークのある商品が配送特典を受けられるものになりますのでそこから選ぶ様にしましょう。
ただ何か買いたいものがあって検索した場合ほとんどのケースで「☑️prime」マークのある商品はあるので特に問題ないです!
まとめ
Amazonプライム会員になれば、Prime Videoをチューナーレステレビで楽しみつつ、アマゾンでの買い物の配送特典や本まで読めちゃうなど‥
月額600円とは思えない破格のサービス内容となっています!
とりあえず30日間は無料で利用できるのでとりあえず登録して、「なしやな」と思ったら無料期間中に解約することも可能です!
特に私はPrime Video、配送特典、prime readingをフル活用しておりますが音楽も楽しめますし特典について👇に一覧表にしております!
特典 | ざっくり内容 | 備考・注意 |
---|---|---|
Prime Video | 対象の映画・ドラマ・アニメ等を見放題。 | 一部はレンタル/購入(別料金)。 |
配送特典 | お急ぎ便・日時指定便などが追加料金なしで利用可(対象商品)。 | マーケットプレイス等は対象外あり。 |
Prime Reading | 対象の本・マンガ・雑誌が読み放題(入れ替わり制)。 | 全タイトルの読み放題ではない。 |
Amazon Music Prime | 対象曲の再生(主にシャッフル)。作業用BGMに。 | 上位の Music Unlimited は別料金。 |
Prime Gaming | 毎月の無料ゲームやTwitch特典。 | 対象タイトルは月替わり。 |
会員限定先行タイムセール | タイムセールに先行参加できる。 | 大型セール時の在庫争奪で有利。 |
Prime Try Before You Buy(試着) | 服や靴を自宅で試着。不必要分は返品。 | 対象カテゴリ・ブランドのみ/返品期限あり。 |
プライム限定価格 | 会員だけの割引価格で購入可能。 | 対象商品・期間は随時入れ替え。 |
特別取扱商品の手数料無料 | 大型・重量商品の取扱手数料が無料。 | 対象外の商品もあり。 |
ベビー関連の割引 | おむつや日用品が定期便で割引。 | 割引率・対象商品は時期により変動。 |
Amazonフレッシュ等(生鮮) | 生鮮食品・日配品の配送サービス。 | 対象エリア限定/最低注文金額あり。 |
家族共有(一部特典) | 配送関連特典などを家族に共有できる。 | 共有範囲・人数に制限あり。 |
チューナーレステレビでPrime Videoを楽しみつつ
配送特典やprime readingなども活用してサブスクの最適化、生活の最適化までしちゃいましょう!
おすすめチューナーレステレビについては👇をご覧ください!


コメント