スマホ代を安くしてみたいけど色々あってどれがいいかわからない。
家のWi-Fiも色々種類もあるし、光回線とか設定が難しそうで、工事も必要とかよくわかんない。
その様な方におすすめなのが楽天モバイルです。
NHK受信料を不要にする為に最近チューナーレステレビを購入した、また購入を検討している!
という方にもおすすめなのが楽天モバイルです。
複雑な契約や工事も不要、スマホ1つでチューナレステレビも動画配信も快適に楽しめます。
この記事では実際チューナーレステレビを購入してNHK受信料を不要にして楽天モバイルを使用している私が感じる楽天モバイルの魅力をご紹介します!
固定費の見直しをしたい、家計を少しでも楽にしたい!という方にも是非読んで頂きたいです!
\こんな人におすすめです/
- 家のWi-Fiを何にしようか悩んでいるけど接続とか難しそうでわかんない
- 楽天モバイルって繋がりにくいとか聞いたけど大丈夫?って人
- NHK受信料を不要にする為にチューナーレステレビを購入して、家のWi-Fiを何にするか悩んでいる人
今すぐ楽天モバイルを申し込む方はこちら👇
コスパ最強!山善のチューナーレステレビ👇
なぜ楽天モバイルが魅力的なのか!?
【通信容量無制限の魅力】テザリングもフル活用
スマホをどこかで契約する時って料金プランによって5ギガとか20ギガとか通信容量が決まっていますよね?
この決められた通信容量を月内で超えてしまったら低速モードに‥
低速モード回避の為に通信容量上乗せの追加課金で余計な出費‥
こんな経験はみなさんありませんでしょうか?
この点楽天モバイルでは通信容量が無制限で20ギガ以上使っても月々2,980円(税込3,278円)!
家にWi-Fiがなければついつい月の通信量が20ギガ以上などとなり他の格安SIM会社や、大手キャリアだと容量オーバーで低速‥の可能性が高まりますよね?
その点楽天モバイルを使用して、ご自宅が楽天モバイルの電波が問題なく入る場合は思い切って家のWi-Fiを無しにするという選択肢も可能です!
通信容量が無制限ですので家でシンプルにスマホをたくさん使っても、チューナーレステレビとテザリングでたくさん映画やアニメを観ても——
基本的には低速にはなりませんし、月々2,980円(税込3,278円)!
(混雑時の低速になる場合があると公式HPにあり、確かにお昼休みなどちょっと遅いかもということはありますがいわゆる低速モード使えない‥って感じではありません)
もちろんNHK受信料を不要にする為にチューナーレステレビを購入した方もよっぽどのエリアにお住まいでない限り楽天モバイルのテザリングでチューナーレステレビは視聴可能です!
👇参考記事


テザリングをフル活用して家のWi-Fiを無しにすれば・・
そうです、楽天モバイル一本にして家のWi-Fiを思い切って無しにした場合、家のWi-Fi代にかかるおよそ月々4,000〜5,000円、年間にして50,000〜60,000円の固定費をまるっと削減することも可能です!
利用環境 | 月額料金 | 年間料金 |
---|---|---|
家のWi-Fi + 楽天モバイル | 約7,800円 (Wi-Fi4,500円+楽天モバイル3,278円) |
約93,600円 |
楽天モバイル一本化 | 3,278円(税込) | 約39,336円 |
※金額は一般的な目安。実際のプランやキャンペーンで変動します。
【月々のスマホ代実質無料!?】月々の料金は楽天ポイント払い可能
楽天カードや楽天銀行、楽天証券などなど楽天が提供する様々なサービス、いわゆる楽天経済圏を利用して生活をしている人なら楽天ポイントがざくざく貯まります。
楽天モバイルはこの貯まった楽天ポイントで月々のスマホ代(楽天モバイルの利用料金)を支払うことが可能です!
実際は私は楽天が提供する上記の様なサービスをフル活用して楽天経済圏で生活をしている為、ポイントがざくざく貯まります!
なんやかんや楽天モバイルの利用料金が支払える、毎月3,000ポイント程度は貯まる仕組みができている為、ほぼ毎月全額ポイント払いを実現できています!
ですので月々のスマホ代(実質Wi-Fi代)も楽天ポイント払いが実現できている為、感覚的には実質毎月無料の感覚で楽天モバイルを利用しています!
ポイントを貯めるコツとしてはとにかく日々の支払いは可能な限り楽天カードを利用することです!
楽天カードについて



常にクレジットカード出すの面倒‥?
そんなことありません、しょっちゅうATMで現金を降ろす方がよっぽど面倒です!
また楽天カードはQUICPayやタッチ決済にも対応をしている為、ちょっとしたお買い物の場合はレジでかざすだけで支払い可能です!
またお手持ちのiPhone(スマホ)に楽天カードを組み込めば、iPhoneをかざすだけでQUICPay、タッチ決済が利用可能なので財布を出す手間もいりません!
楽天モバイルを利用するなら思い切ってクレジットカードも楽天カードにしちゃいましょう!
年会費はもちろん無料ですし、なにかしら入会キャンペーンも常にやっている印象なのでとりあえずカードを作るだけでがっぽりポイントももらえちゃいます!
\ 楽天モバイルと相性抜群!楽天カードを作ろう /
- 年会費永年無料
- タッチ決済・QUICPay対応でスマホ決済も楽々
- 入会キャンペーンで大量ポイント獲得チャンス
※リンク先:楽天カード公式サイト
乗り換え簡単!仮に合わなくても方向転換可能
楽天モバイルの魅力は十分にわかったらさあ乗り換えよう——
とも思ったのはいいものの初回の契約事務手数料がかかったり、そもそも手続きも面倒‥
その点楽天モバイルは初回の契約事務手数料が無料!
通信費が安い格安SIM会社でも契約事務手数料は数千円かかったりするんですよね。
その点楽天モバイルは契約事務手数料が無料な為、乗り換えのハードルがグッと下がりますよね?
契約についてもネットで完結できる為、eSIM(SIMカード無)なら即日開通が可能!



ネットで自分で手続きするの難しそう‥
そう感じる方もいるかも知れませんが画面に沿ってわかりやすく促してくれるので大丈夫です!
どうしてもネットで自分でできない‥という方は楽天ショップは実店舗もあります!
ネットで契約する場合と同様に契約事務手数料は無料ですし、店員さんのサポートも受けられるので安心ですね。
楽天モバイルの実店舗の店舗数は全国に1000店舗以上あり、ドコモなどの大手キャリアに比べるとまだ少ないですが、最近はイオンモールとかなんかでも見かけることが多い印象です。
また店舗数は拡大予定ともありますので今後ますます実店舗の数は増えていくと予想ができます!
楽天モバイルの実店舗につては👇の様な解説動画もありますのでご参考に!
事業者 | 契約事務手数料 | SIM発行料(物理/eSIM) | 備考 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 0円 | 0円 | オンライン/店舗ともに無料(Rakuten最強プラン) |
NTTドコモ | 3,300円 前後 | ありの場合あり | キャンペーンにより変動 |
au(KDDI) | 3,300円 前後 | ありの場合あり | キャンペーンにより変動 |
ソフトバンク | 3,300円 前後 | ありの場合あり | キャンペーンにより変動 |
日本通信SIM | 3,300円 目安 | 約400〜450円 目安 | プラン/SIM種別で差異あり |
※上記は一般的な目安です。直近の公式案内・キャンペーンにより無料化/減額される場合があります。申込前に各社公式で最新条件をご確認ください。
また楽天モバイルを契約したけどやっぱり電波があまりよくない‥
など不都合があった場合解約ももちろん無料ですので合わなければすぐに乗り換えも可能です。
昔の様なケータイの契約の様な短期で解約は高額の違約金‥なんてことはありません!
専用アプリ利用で電話代も無料!?
最近はLINEで電話もできるのでシンプルな電話を利用することはあまりないかと思います。
でも子育てをしていると、保育園に電話したり、役所の手続き関係で市役所に電話したりと‥
けっこう電話する機会って多いんですよね。
それ繰り返すと電話代もそこそこかかり負担増‥
そこで楽天モバイルユーザーなら「Rakuten Link」という専用の電話アプリを利用すれば国内通話は誰とでも無料で利用できます!
もちろん固定電話への電話も無料なので保育園への電話や市役所への電話も無料で利用できます!


(0570から始まるナビダイヤルは無料の対象外なので注意しましょう)
iPhoneなどに最初から入っている電話アプリで電話すると料金が発生してしまうのでそこも注意です!
地味に嬉しい!?楽天モバイルには家族割もあり
元々どんだけ使っても2,980円(税込3,278円)とお得な料金設定ではありますが—
楽天モバイルには家族割があります!
家族割適用の場合、20ギガ以上の使用で2,880円(税込3,168円)!
金額としては毎月100円割引となり大きいものではないですが、元々の料金が安いので地味嬉しいポイントです。
私も妻と一緒に利用してこの毎月100円引き恩恵を受けております。
また楽天モバイルの家族割は適用範囲がかなり広いというポイントも魅力です。
同居している家族はもちろんのこと、離れて住む親戚も親も、事実婚も、同性パートナーも——
とかなり広い範囲での家族を家族として楽天モバイルは認識してくれるので、是非身近な大切な人と一緒に楽天モバイルを使用してみましょう!
まとめ|楽天モバイルの魅力
使って実感、楽天モバイルの魅力
👇がこの記事のまとめ表です。
ポイント | 内容 |
---|---|
料金 | 月額3,278円(税込)でデータ使い放題 |
データ通信 | 通信容量 無制限(※混雑時は速度制御あり) |
固定費削減 | テザリング活用でWi-Fiやホームルーター不要 → 年間約6万円節約 |
テザリング | 追加料金なしで利用可能(チューナーレステレビ・PCにも接続OK) |
ポイント払い | 楽天ポイントで月額料金を全額支払い可能 |
無料通話 | Rakuten Linkアプリ利用で国内通話が無料 |
契約手数料 | オンライン・店舗どちらも0円 |
家族割 | 複数回線で月額料金が100円割引(じわっとお得) |
サポート | 全国店舗でMNP・eSIM設定をスタッフがサポート |
※本記事のまとめ。最新のキャンペーンや条件は楽天モバイル公式サイトをご確認ください。
テザリングの活用で家のWi-Fi不要も選択肢に入ったり、楽天経済圏のフル活用で毎月の料金を全額ポイント払いも実現可能な点など魅力満載です!
是非みなさんもチューナーレステレビを購入してNHK受信料不要、楽天モバイルにして固定費の最適化を実現してみてください!
コスパ最強山善のチューナーレステレビ👇
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] チューナーレステレビのある暮らし 【家のWi-Fi不要!?】楽天モバイルの魅力を徹底解説|テザリング活用・料金3,278円・ポイント払い 楽天モバイルを実体験で解説。データ無制限/3,27 […]
[…] チューナーレステレビのある暮らし 【家のWi-Fi不要!?】楽天モバイルの魅力を徹底解説|テザリング活用・料金3,278円・ポイント払い 楽天モバイルを実体験で解説。データ無制限/3,27 […]
[…] チューナーレステレビのある暮らし 【家のWi-Fi不要!?】楽天モバイルの魅力を徹底解説|テザリング活用・料金3,278円・ポイント払い 楽天モバイルを実体験で解説。データ無制限/3,27 […]
[…] チューナーレステレビのある暮らし 【家のWi-Fi不要!?】楽天モバイルの魅力を徹底解説|テザリング活用・料金3,278円・ポイント払い 楽天モバイルを実体験で解説。データ無制限/3,27 […]